その場合はお手数ですが【 調剤薬局の薬剤師ドットコム 】で検索しスマートフォンでご覧ください。きっと役立つコンテンツ載せています(^^
2018年発売の医療用医薬品の効能効果、何の薬かわかるかな?
2018年発売の医療用医薬品の事ちゃんと頭に入ってるかな?っと言うことで、効能効果を当てるチェックリストを作成しました。お暇な時にどうぞ!
2021年1月作成
答え合わせ
【問題】以下の医療用医薬品は2018年発売の新薬である。効能効果を答えよ
■アジレクト錠1mg
■アジレクト錠0.5mg
2018年6月発売
効能効果:
■アレサガテープ4mg
■アレサガテープ8mg
2018年4月発売
効能効果:
■エイベリス点眼液0.002%
2018年11月発売
効能効果:
■オデフシィ配合錠
2018年9月発売
効能効果:
■オルケディア錠1mg
■オルケディア錠2mg
2018年5月発売
効能効果:
■ガラフォルドカプセル123mg
2018年5月発売
効能効果:
■グーフィス錠5mg
2018年4月発売
効能効果:
■サチュロ錠100mg
2018年5月発売
効能効果:
■ジェミーナ配合錠
2018年10月発売
効能効果:
■シダキュアスギ花粉舌下錠2,000JAU
■シダキュアスギ花粉舌下錠5,000JAU
2018年6月発売
効能効果:
■シベクトロ錠200mg
■シベクトロ点滴静注用200mg
2018年8月発売
効能効果:
■ジャルカ配合錠
2018年12月発売
効能効果:
■スピラマイシン錠150万単位「サノフィ」
2018年9月発売
効能効果:
■ゾスパタ錠40mg
2018年12月発売
効能効果:
■ゾフルーザ錠10mg
2018年3月発売
効能効果:
■ゾフルーザ錠20mg
■ゾフルーザ顆粒2%分包
2018年3月発売
効能効果:
■ダフクリア錠200mg
2018年9月発売
効能効果:
■トラディアンス配合錠AP
■トラディアンス配合錠BP
2018年11月発売
効能効果:
■ネイリンカプセル100mg
2018年7月発売
効能効果:
■パルモディア錠0.1mg
2018年6月発売
効能効果:
■フィラジル皮下注30mgシリンジ
2018年11月発売
効能効果:
■プレバイミス錠240mg
2018年5月発売
効能効果:
■ベオーバ錠50r
2018年11月発売
効能効果:
■ベージニオ錠50mg
■ベージニオ錠100mg
■ベージニオ錠150mg
2018年11月発売
効能効果:
■ヘムライブラ皮下注30mg
■ヘムライブラ皮下注60mg
■ヘムライブラ皮下注90mg
■ヘムライブラ皮下注105mg
■ヘムライブラ皮下注150mg
2018年5月発売
効能効果:
■メトアナ配合錠LD
■メトアナ配合錠HD
2018年11月発売
効能効果:
■モビコール配合内用剤
2018年11月発売
効能効果:
■ラパリムスゲル0.2%
2018年6月発売
効能効果:
■リムパーザ錠100mg
■リムパーザ錠150mg
2018年4月発売
効能効果:
■レキサルティ錠1mg
■レキサルティ錠2mg
2018年4月
効能効果:
■ローブレナ錠25mg
■ローブレナ錠100mg
2018年11月発売
効能効果:
2018年発売の医療用医薬品の効能効果
答え合わせ
■アジレクト錠1mg
■アジレクト錠0.5mg
選択的MAO-B阻害剤
2018年6月発売
・・・パーキンソン病
■アレサガテープ4mg
■アレサガテープ8mg
経皮吸収型アレルギー性鼻炎治療剤
2018年4月発売
・・・アレルギー鼻炎
■エイベリス点眼液0.002%
選択的EP2受容体作動薬
2018年11月発売
・・・緑内障、高眼圧症
■オデフシィ配合錠
リルピビリン塩酸塩・テノホビル アラフェナミドフマル酸塩・エムトリシタビン配合錠
2018年9月発売
・・・HIV-1感染症
■オルケディア錠1mg
■オルケディア錠2mg
カルシウム受容体作動薬
2018年5月発売
・・・維持透析下の二次性副甲状腺機能亢進症
・・・副甲状腺癌における高カルシウム血症
・・・副甲状腺摘出術不能又は術後再発の原発性副甲状腺機能亢進症における高カルシウム血症
■ガラフォルドカプセル123mg
2018年5月発売
・・・ミガーラスタットに反応性のあるGLA遺伝子変異を伴うファブリー病
■グーフィス錠5mg
胆汁酸トランスポーター阻害剤
2018年4月発売
・・・慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く)
■サチュロ錠100mg
2018年5月発売
・・・本剤に感性の結核菌
・・・多剤耐性肺結核
■ジェミーナ配合錠
レボノルゲストレル・エチニルエストラジオール配合製剤
2018年10月発売
・・・月経困難症
■シダキュアスギ花粉舌下錠2,000JAU
■シダキュアスギ花粉舌下錠5,000JAU
スギ花粉症の減感作療法(アレルゲン免疫療法)薬
2018年6月発売
・・・スギ花粉症(減感作療法)
■シベクトロ錠200mg
■シベクトロ点滴静注用200mg
オキサゾリジノン系合成抗菌剤
2018年8月発売
・・・テジゾリドに感性のメチシリン耐性黄色ブドウ球菌(MRSA)
・・・深在性皮膚感染症、慢性膿皮症、外傷・熱傷及び手術創等の二次感染、びらん・潰瘍の二次感染
■ジャルカ配合錠
抗ウイルス化学療法剤
ドルテグラビルナトリウム・リルピビリン塩酸塩配合錠
2018年12月発売
・・・HIV-1感染症
■スピラマイシン錠150万単位「サノフィ」
抗トキソプラズマ原虫剤
2018年9月発売
・・・先天性トキソプラズマ症の発症抑制
■ゾスパタ錠40mg
抗悪性腫瘍剤(FLT3阻害剤)
2018年12月発売
・・・再発又は難治性のFLT3遺伝子変異陽性の急性骨髄性白血病
■ゾフルーザ錠10mg
バロキサビルマルボキシル製剤
2018年3月発売
・・・A型又は B型インフルエンザウイルス感染症
■ゾフルーザ錠20mg
■ゾフルーザ顆粒2%分包
バロキサビルマルボキシル製剤
2018年3月発売
・・・A型又は B型インフルエンザウイルス感染症の治療及びその予防
■ダフクリア錠200mg
フィダキソマイシン錠
2018年9月発売
・・・本剤に感性のクロストリジウム・ディフィシル
・・・感染性腸炎(偽膜性大腸炎を含む)
■トラディアンス配合錠AP
■トラディアンス配合錠BP
選択的SGLT2阻害薬・胆汁排泄型選択的DPP-4阻害薬配合剤
2018年11月発売
・・・2型糖尿病(ただし、エンパグリフロジン及びリナグリプチンの併用による治療が適切と判断される場合に限る。)
■ネイリンカプセル100mg
ホスラブコナゾールL-リシンエタノール付加物カプセル
経口抗真菌剤
2018年7月発売
・・・皮膚糸状菌(トリコフィトン属)
・・・爪白癬(直接鏡検又は培養等に基づき爪白癬であると確定診断された患者に使用すること。)
■パルモディア錠0.1mg
ペマフィブラート錠
2018年6月発売
・・・高脂血症(家族性を含む)
・・・(LDL-コレステロールのみが高い高脂血症に対し、第一選択薬とはしないこと。)
■フィラジル皮下注30mgシリンジ
遺伝性血管性浮腫(HAE)治療用選択的ブラジキニンB2受容体ブロッカー
2018年11月発売
・・・遺伝性血管性浮腫の急性発作
■プレバイミス錠240mg
レテルモビル錠
2018年5月発売
・・・同種造血幹細胞移植患者におけるサイトメガロウイルス感染症の発症抑制
■ベオーバ錠50r
選択的β3アドレナリン受容体作動性過活動膀胱治療剤
2018年11月発売
・・・過活動膀胱における尿意切迫感、頻尿及び切迫性尿失禁
■ベージニオ錠50mg
■ベージニオ錠100mg
■ベージニオ錠150mg
抗悪性腫瘍剤
サイクリン依存性キナーゼ4及び6阻害剤
アベマシクリブ錠
2018年11月発売
・・・ホルモン受容体陽性かつHER2陰性の手術不能又は再発乳癌
■ヘムライブラ皮下注30mg
■ヘムライブラ皮下注60mg
■ヘムライブラ皮下注90mg
■ヘムライブラ皮下注105mg
■ヘムライブラ皮下注150mg
抗血液凝固第\/]因子ヒト化二重特異性モノクロナール抗体
血液凝固第Z因子機能代替製剤
2018年5月発売
・・・先天性血液凝固第[因子欠乏患者における出血傾向の抑制
■メトアナ配合錠LD
■メトアナ配合錠HD
選択的DPP-4阻害剤/ビグアナイド系薬剤配合剤
アナグリプチン/メトホルミン塩酸塩配合錠
2018年11月発売
・・・2型糖尿病(ただし、アナグリプチン及びメトホルミン塩酸塩の併用による治療が適切と判断される場合に限る)
■モビコール配合内用剤
2018年11月発売
・・・慢性便秘症(器質的疾患による便秘を除く)
・・・モビコール配合内用剤LDに名称変更
参照:http://www.mochida.co.jp/
■ラパリムスゲル0.2%
結節性硬化症に伴う皮膚病変治療剤(mTOR阻害剤)
シロリムス外用ゲル剤
2018年6月発売
・・・結節性硬化症に伴う皮膚病変
■リムパーザ錠100mg
■リムパーザ錠150mg
ポリアデノシン5’二リン酸リボースポリメラーゼ(PARP)阻害剤
2018年4月発売
・・・白金系抗悪性腫瘍剤感受性の再発卵巣癌における維持療法
・・・BRCA遺伝子変異陽性の卵巣癌における初回化学療法後の維持療法
・・・がん化学療法歴のあるBRCA遺伝子変異陽性かつHER2陰性の手術不能又は再発乳癌
■レキサルティ錠1mg
■レキサルティ錠2mg
ブレクスピプラゾール錠
2018年4月
・・・統合失調症
■ローブレナ錠25mg
■ローブレナ錠100mg
抗悪性腫瘍剤/チロシンキナーゼ阻害剤
2018年11月発売
・・・ALKチロシンキナーゼ阻害剤に抵抗性又は不耐容のALK融合遺伝子陽性の切除不能な進行・再発の非小細胞肺癌
[広告]
医師や患者さんとの関わり方、疑義紹介のコツ、薬剤師限定の意識調査など、業務に役立つ情報満載のm3.comは、16万人以上の薬剤師さんにご利用頂いております。
専門家が悩みを解決!薬剤師コラム
薬剤師のための「学べるクイズ」
薬剤師コミュニティー
調剤薬局の薬剤師の為の確認テストトップへ戻る