MENU
※当サイトをパソコンから検索しご利用頂く場合は、【 調剤薬局の薬剤師ドットコム 】で見つかり易いです。
スマホからの場合はトップページを【ホーム画面に追加】してアプリのようにご活用下さい!きっと役立つコンテンツ載せてます♪アイコンも可愛いよ(^^
サイトトップへ戻る

調剤薬局の薬剤師の為のサイト

調剤薬局で働く薬剤師さんにリアルに役立つ情報をまとめています!
多忙なお仕事の心強いパートナーを目指しています☆彡

 

 

調剤薬局の薬剤師.com


イトラコナゾール内用液と錠剤カプセルの用法の違い|イトリゾール

 

 

このページでは、

 

イトラコナゾール成分(内服薬)の、液剤とカプセル・錠剤剤型の服用時点の違いについての情報を載せています。

 

 

その他薬剤師さんの勉強に役立つ知識はコチラのページにまとめてあります▽

 

薬剤師のためのノート

 

知識チェックリストをコチラのページに作ってます▽

 

薬剤師のための知識チェック

2020年12月更新

 

 

添付文書検索

医療用医薬品添付文書

 

参照:独立行政法人医薬品医療機器総合機構

 

経口抗真菌剤

 

・イトリゾール内用液1%
・イトラコナゾール内用液1%「ファイザー」

 

・イトリゾールカプセル50
・イトラコナゾール錠50mg「科研」
・イトラコナゾール錠50mg「日医工」
・イトラコナゾール錠100mg「日医工」
・イトラコナゾール錠50「MEEK」
・イトラコナゾール錠100「MEEK」
・イトラコナゾール錠200「MEEK」
・イトラコナゾールカプセル50mg「SW」

 

 

用法用量
  • イトリゾール内用液1%
  • イトラコナゾール内用液1%「ファイザー」

【用 法・用 量】

 

1、真菌感染症

 

真菌血症、呼吸器真菌症、消化器真菌症、尿路真菌症、真菌髄膜炎、ブラストミセス症、ヒストプラスマ症に対して

通常成人には20ml(イトラコナゾールとして200mg)を1日1回空腹時に経口投与
年齢、症状により適宜増減
1回量の最大は20ml、1日量の最大は40mlとする。

 

口腔咽頭カンジダ症、食道カンジダ症に対して

通常成人には20ml(イトラコナゾールとして200mg)を1日1回空腹時に経口投与

 

2、真菌感染が疑われる発熱性好中球減少症

通常成人には、イトラコナゾール注射剤からの切り替え投与として、20ml(イトラコナゾールとして200mg)を1日1回空腹時に経口投与
年齢、症状により適宜増減
1回量の最大は20ml、1日量の最大は40ml

 

3、好中球減少が予測される血液悪性腫瘍又は造血幹細胞移植患者における深在性真菌症の予防

通常成人には20mL(イトラコナゾールとして200mg)を1日1回空腹時に経口投与
適宜増減
1回量の最大は20ml、1日量の最大は40ml

 

用法用量
  • イトリゾールカプセル50
  • イトラコナゾール錠50mg「科研」
  • イトラコナゾール錠50mg「日医工」
  • イトラコナゾール錠100mg「日医工」
  • イトラコナゾール錠50「MEEK」
  • イトラコナゾール錠100「MEEK」
  • イトラコナゾール錠200「MEEK」
  • イトラコナゾールカプセル50mg「SW」

【用 法・用 量】

 

1,内臓真菌症(深在性真菌症)

通常成人にはイトラコナゾールとして100〜〜200mgを1日1回食直後に経口投与
年齢、症状により適宜増減
イトラコナゾール注射剤からの切り替えの場合、1回200mgを1日2回(1日用量400mg)食直後に経口投与

2,深在性皮膚真菌症

通常成人にはイトラコナゾールとして100〜200mgを1日1回食直後に経口投与
年齢、症状により適宜増減
1日最高用量は200mg

3,表在性皮膚真菌症(爪白癬以外)

通常成人にはイトラコナゾールとして50〜100mgを1日1回食直後に経口投与
爪カンジダ症及びカンジダ性爪囲爪炎に対しては、100mgを1日1回食直後に経口投与
年齢、症状により適宜増減
1日最高用量は200mg

4,爪白癬(パルス療法)

通常成人にはイトラコナゾールとして1回200mgを1日2回(1日量400mg)食直後に11週間経口投与し、その後3週間休薬
これを1サイクルとし、1サイクル繰り返す
必要に応じ適宜減量

 

内用液とカプセル・錠剤で効能効果と、服用時点が異なります!

※錠剤・カプセルの場合、空腹時に服用すると吸収が落ちます。

 

 

 

調剤薬局の薬剤師の為の確認テストトップへ戻る

医薬品に関する確認テストです。お暇な時にどうぞ!

 

 

確認テストトップへ戻る


 

薬剤師さんが自宅で勉強するのに役立つ知識トップへ戻る

薬剤師さんが自宅で勉強をする時に役立つ情報・知識を載せています。

 

 

薬剤師ノートへ戻る


 

調剤薬局の薬剤師さんに役立つサイト

調剤薬局の薬剤師の為のサイト

調剤薬局で働く薬剤師さんに役立つ情報をまとめています!
多忙なお仕事の心強いパートナーを目指しています☆彡

 

 

調剤薬局の薬剤師.com


関連ページ

ステロイド外用薬の強さ一覧表【一般名・商品名(先発・後発医薬品)】
イトリゾール(イトラコナゾール)の併用禁忌の薬剤(成分・商品名)まとめ
亜鉛華単軟膏(10%)と亜鉛華軟膏(20%)の違い
向精神薬・不眠症治療薬 注意点まとめ
14日制限の向精神薬(マルコウ)一覧|2022年度版
30日制限の向精神薬(マルコウ)一覧|2022年度版
90日制限の向精神薬(マルコウ)一覧|2022年度版
ツムラの漢方薬を調べる時に役立つ情報
配合剤成分一覧 【高血圧・高コレステロール・糖尿病治療薬・抗血小板剤】
変更調剤可能な基礎的医薬品一覧(以前は後発医薬品区分だった薬)
開けるオーソライズドジェネリック(AG)一覧2022年最新版
春夏秋冬、季節ごとに起こりやすい疾患・病気
患者様からOTC医薬品についての質問を受けた時の答え方
新薬一覧あいうえお順|医療用医薬品2018年発売〜
スタチン系(HMG-CoA還元酵素阻害剤)の覚え方|一般名→先発
ネオーラル・サンディミュン・プログラフの【併用禁忌】まとめ
(解放・閉塞・急性閉塞)隅角【緑内障】に禁忌の医療用医薬品一覧
前立腺肥大症に【併用禁忌】の医療用医薬品の一覧
甲状腺機能疾患(低下症・亢進症)に【併用禁忌】の医療用医薬品一覧
てんかんに【併用禁忌】の医療用医薬品の一覧
パーキンソン病に【併用禁忌】の医療用医薬品の一覧
牛乳アレルギーに【併用禁忌】の医療用医薬品の一覧
気管支喘息に【併用禁忌】の医療用医薬品の一覧
胃潰瘍・十二指腸潰瘍に【併用禁忌】の医療用医薬品一覧|消化性潰瘍
1型・2型糖尿病に【併用禁忌】の医療用医薬品の一覧
高血圧症に【併用禁忌】の医療用医薬品の一覧
透析治療中の患者様に【併用禁忌】の医療用医薬品の一覧
その他、医療用医薬品【禁忌項目】注意一覧@
食前・食直前・食間・空腹時に服用(投与)する医療用医薬品の一覧
食直後に服用する医療用医薬品の一覧
片頭痛治療薬【トリプタン系】【エルゴタミン製剤】注意点まとめ